Take a Risk:林岳彦の研究メモ

自らの研究に関連するエトセトラについてのメモ的ブログです。主にリスク学と統計学を扱っています。

研究Hacks

キクマルがタナキクマルに進化したような改訂版:『増補改訂版:伝わるデザインの基本』レビュー

こんにちは。林岳彦です。大昔にまだいたいけなカープ少年だったとき、よく分からぬまま村上龍の『走れ!タカハシ』を読んでしまいました。そしてそのオトナ(エロ)の世界になんだかショックを受けました。そんな大昔のことなども思い出しつつ、”龍”なんだ…

僕は論文が書けない:苦境脱出へ向けての2+1冊

こんにちは。林岳彦です。最近は佐野元春ばかり聴いています*1。将来的にはあんな髪型になりたい。 さて。「研究者なれども研究しない!」という斬新な決めフレーズでおなじみの雑用戦隊ヒーローシリーズがありますが、かくいう私も何やかんやの雑用に埋もれ…

あの娘ぼくがiPadでプレゼンしたらどんな顔するだろう

今年も生きてるよ!明けましておめでとうございます。みなさま年末年始はどう過ごされましたでしょうか?*1 今日はエア後輩およびプレゼン倦怠期*2のみなさまに向けて、「iPadを用いたプレゼン」について書いていこうと思います。 さいきん私は、なるべくiPa…

RStudioからknitrでレポートを自動作成してみた

こんにちは。オソブサ*1でおなじみの林です。お盆なのでBON JOVI聞いています*2。論文はまだ書けていませんけど何か。 さて。さいきんTokyo.Rの和田計也さんという方のちょう素晴らしいプレゼンファイルを拝見いたしました。そろそろRStudioの話でもしてみよ…

学会ポスターにまつわるTipsのメモ

今日は、エア後輩向けに学会ポスターにまつわるTipsのメモを書きたいと思います。 (1)その筒は本当に必要?:紙で折りたたんで持っていっても実はそんなに気にならない 地方都市でのフェスに参加すると、バス停なんかで多くの人が「筒」を持っている風景がみ…

イラレはイラネ?:私の愛するオムニグラフ(*マカー向け)

みなさまは、ちょっとした図の作成やグラフ上の表記の編集などは何を使っていますでしょうか? 今回は私の愛するマック用ドローソフトである「オムニグラフ」について書きたいと思います。 わたしの竹馬の友:オムニグラフ 私は、お絵かきにはいつもオムニグ…

学会という名のフェスへ行け!

今回は「学会とは何か」「なぜ学会に行くのか」について「学部生〜M1くらいのエア後輩」へ向けて手短に説明してみたいと思います。なお、本稿では「学会」という言葉を「学会組織」ではなく「年次大会」の意味で使っていきます。 学会とは何か 結論から言う…

「伝わるデザイン」大幅更新のメモ

いろいろと素晴らしい高橋佑磨さん・片山なつさん制作の「伝わるデザイン」が大幅更新されていたのでメモしておきます。ささらほうさら: ■ 伝わるデザインを更新 伝わるデザイン|研究発表のユニバーサルデザイン作例・素材集なども加わりより素晴らしいかん…

ポメラキラー完全体:MacBook Air 11インチの感想メモ

はてなの「MacBook Air 11インチ欲しい!」というキャンペーンに乗じて書いてみます。実は1ヶ月ほど前からMacBook Air 11インチを使っております。その感想のメモです。良い点: 使用感が小気味良い(動作が早くて小気味良い:参考記事@ASCII.jp) スリープ…

Google日本語入力使っていますが何か?

皆様は日本語入力には何を使っていますか?私はかれこれ1年ほど全面的にGoogleの日本語入力を使っております。ええ、幸せです。Google 日本語入力*1ずっと使ってきての雑感は:(良い点) 無料なのであらゆるパソコンに入れておける*2 ことえり*3よりずっと…

Web依存症の特効薬/緩和薬:Website Blocker for Google Chrome

いつも思うのですが、なぜヒトの意志の強さはもっと進化しなかったのでしょうか。人生において何かをなしとげようと思うならば、おそらく意志の強さというものは必須であり、意志の弱い個体よりも意志の強い個体のほうが明らかに適応度は高そうです。それな…

なぜ私は研究者を辞めなかったのか

あけましておめでとうございます。今日は新年からちょっとウェットな内容というか、「私はなぜ研究者を辞めなかったのか」について書き留めておきたいと思いました。いや「誰得」な話なんですけれども。 端的にいうと「辞める勇気がなかった」 自分のここま…

「なんだかうまくいかない人のためのページ」のリンクメモ

矢原先生の記事で以下の記事が紹介されていました。Horiguchi-Abe lab. FAQ: How to encourage yourself (In Japanese)「なんだかうまくいかない」院生に向けてアドバイスをおくる内容となっていますが、すごく細かい配慮が感じられて素晴らしいです。そして…

ミーティングなどの日程調整のためのシンプルなサイトのメモ

ミーティングなどを主催する際に、何が大変かというと日程を調整するのが大変ですよね。最近、他の方が主催するミーティングの日程調整で、以下の「伝助」というサイトが使われていたのですが、かなりシンプルで良かったです。伝助 スケジュール調整サービス…

不毛な混乱を減らす:.docxではなくデフォルトで.docで保存にしておこう

さまざまな方々と共同で文書を作成しているとファイルの互換性の問題に悩まされます。特に、最近はOffice 2007以降で導入された".docx形式"と従来の".doc形式"による混乱に悩まされることが多いです。そのような混乱を減らすためには、そもそもデフォルトで"…

Transcendの小型USBメモリは携帯に便利

今回は小ネタを。USBメモリを常時携帯していると何かと便利ですが、皆様はどんなものを使っていますか? 私は最近Transcendの小型USBメモリ(T3シリーズ)を愛用しています。本当に薄くて軽くて小さいので、以下のように車のキーなどにちろっと付けることが…

研究の効率:店を潰さないということ

今回は論文の割引率の話の続きというかんじで書いていきたいと思います。おそらくちょっとウェットな内容になるかと思います。主にエア後輩*1へ向けての内容となりますが、基本的には自分が「院生時代の自分に伝えたいこと」を書いた個人的な独白と思ってい…

プレゼン作成のためのフリー写真素材の入手に関するメモ

プレゼンテーションzenスタイルのプレゼン資料を作成しようとする際に困ることのひとつは、なかなか良いロイアリティフリー*1の写真素材が得られないことですよね。今回はそのあたりについてちょっと調べてみたのでメモしておきます*2。プレゼンテーションze…

論文数の割引率:なぜ論文を書き上げないまま他の研究をはじめてはいけないのか

酒井聡樹先生の「これから論文を書く若者のために」という論文執筆指南書があります。ザ・名著です。これから論文を書く若者のために 大改訂増補版作者: 酒井聡樹出版社/メーカー: 共立出版発売日: 2006/04/06メディア: 単行本購入: 24人 クリック: 330回こ…

英語例文の検索に関するメモ

論文やメールで英語表現で迷ったときには、ネットで検索してみることが時には有効です。英語の例文検索のTipsに関していくつかメモしておきます。 ・EReK (English Sentence Search) このサイトはフレーズの前後も見れるところが特徴 ・Googleグーグル基本操…

必見!:プレゼン資料のデザインについての素晴らしいサイト

素晴らしい研究をしたり素晴らしいセミナーを運営したりすることで有名な若手生態学者の高橋佑磨さんという方がおられます。そんな彼が「分かりやすいデザイン講座」的なwebサイトも作成した模様なのでメモしておきます。 伝わるデザイン|研究発表のユニバ…

あのイライラからの解放!:Powerpointにおけるオブジェクトの位置の微調整

さいきんFさんに教えていただいて目から鱗だったのでメモしておきます。 Powerpoint(for Mac)を使っていてオブジェクト(図とか矢印とか)の位置を勝手にずらされてイライラすることがありませんか?*1。実は、commandキーを押しながら移動すれば微調整が…

さよなら紙:ScanSnapで全てをPDFに

論文・雑誌・講演要旨集・書籍・その他事務書類などにまみれて生きねばならぬ研究稼業においては、紙書類を全てをPDF化してしまいたいという欲望にかられることもありますよね。私も現在ペーパーレス/PDF化を進めているところです。大きなメリットはやはり…

slideshareでプレゼン資料を共有

仁科さんのところの記事で知りましたが、powerpoint/keynote版youtubeともいうべきslideshareというサイトがあるようです。 百聞は一見にしかずということで。例えばこんな感じにできるようです:Why is Bayes suitable for risk assessment?View more prese…

Rで推定の幅を美しく描く

前回の以下の記事で描いたグラフをもっと美しく描く方法についてのメモです。変動性と不確実性について説明してみた - Take a Risk: 林岳彦の研究メモ 前回描いたのはこんなグラフでした。 ここで左図は各パラメータの事後分布の中央値のみを用いて描いた推…

Pagesでの数式エディタ:Mathtype

マック派の人々はできればきっとMS WordではなくPagesを使いたいものだと思われます。しかし、Pagesにはデフォルトでは数式エディタが入っていません。そのため、Pagesの標準的数式エディタMathTypeをインストールしてやる必要があります。そのインストール…

分かりやすい&いつの間にか別のことを考えさせないプレゼンを目指すための2冊

研究稼業において避けて通れないのがプレゼンです。 私がプレゼン作成の際に特に参考にしている2冊を紹介しようと思います。 まずはド定番として、私が尊敬してやまない酒井先生のこれから学会発表する若者のために -ポスターと口頭のプレゼン技術-作者: 酒…

Web上の無料統計計算ソフトウェアのメモ

ちょっとRのコードの探しものをしていたら以下のようなサイトを見つけましたのでメモしておきます。Free Statistics and Forecasting Softwareデータをウインドウにコピペするといろいろな統計的計算をしてくれるようです。基本的にはRで書かれているみたい…

文献管理ソフトの記事のメモ

文献管理ソフトをいろいろレビューしている記事があったのでメモしておきます。最強の文献管理ソフトはこれだ! 個人的なことをいえば私は今のところ文献管理ソフトをいま全く使っていません。分野を変えたり研究環境が変わったりの繰り返しで、ちゃんとした…

Dropboxでバックアップ&ファイル共有

既に有名なソフトではありますが、ファイルのバックアップと複数パソコン間でのファイル共有の問題を一挙に解決できるDropboxという便利なソフトがあるのでご紹介しておきます。具体的な説明については下のサイトを見てもらうのが一番良いかと思います。Win/…